日本語の言い回しのホントの意味

そんなことあるのかネ

リストのペイジに戻る

コンテンツ左

115)そんなことあるのか

いろいろな説明を受けて、「ふんふん」なんて聞き入っているうちにその説明内容にふと疑問が生ずるこ

とがありますでしょ?そんなとき、「そんなことあるのか」なんてつぶやくことになる。

この「」というのは何を意味するんでしょう。

「ネ」が付かない状態では「そんなことありますか」で、文尾の「か」は疑念を持って考えることを

意味する言葉の要素です。率直に言うと、「そんなことあるのかどうか疑問です」ということになる。として、

ネ」を付け加えるということは何を言おうとしているんでしょうか

「言葉を和らげるための表現である」なんて唱える向きもあるが、どうなんでしょ。

ほかにもいろいろ使われている例があり、普遍的な言葉の要素だと言う事がわかります。

 「そうかも知れない

 「あれは君のお母さんではないか

 「二の二乗と言うのは、二と言う数を二回掛け合わせると言う事です

 「赤ちゃんはかわいい

少し表現目的が異なりますが、

「そーじゃねーのかよ」

「しりたかねーのかい」

「そうだよー」

なんてのも身近にあります。

まだいくらもありますが省略。

これ等の使い方の場合の「ネ」は強アクセントで語られる。もしくは、「〜」と強調するのが特徴です。

じゃー、何を意味するんでしょうか。すでにみなさん気が付いているでしょ?

 結論から言うと、「・・ネ」とか「・・ね〜」と言うとき、「ね」ないし「ね〜」は「違いますか。」

と言う事を表現してます。「そんなことはありせ」の「ぬ」と同義語で「否定」を意味します。

「そうだよー」の場合は「そうである。違いますか」を意味し、否定を和らげるべく「ね〜」と変化しているんです。

要するに、「・・ネ」と言うのは、「違いますか?」を意味することが分かります。

「あなた、否定しますか」と言う事です。

不思議なのは、ヨーロッパ語でも、同じ表現が用いられ、文末に「No?」ドイツ語では、なんと、「Ne?

と使われるんです。「Sie weist  es . Ne?」なんて具合です。

「助詞」なんて分類表現では言語の意味するところは説明されません。(どうでもいいかね)

以上

本文

コンテンツ右
inserted by FC2 system