日本語の

                不思議な言い回しのホント意味

リストのペイジに戻る

コンテンツ左
45)手が回らない
いろいろの仕事が重なって、全部に対応できない時に「とてもじゃないが、全部には手が回らないよ」
なんて言う事がある。
今は農繁期だ。「あっちの畑を耕したり、こっちの畑に苗を植えたり、どんどん生えてくる雑草を抜き
とったり、雨が降り出す前に洗濯もんしまいこんだり、あー、あ、肥料も準備してたんじゃ足りそうにな
い。買って来なきゃ。あーぁ、考えたって、とてもじゃないが皆には手が回らないよ。」なんてつぶやく。
でも、黙々と働くしかない。だが、どう見たって、手などは回していない
実はこの表現の由来を考えるときに、この漢字表記と新仮名遣い表記にだまされて、別のことを考え
ていた。毎度のことだ。それに気がついたので、検討しなおした。
まずは、この言葉の表記。「まわ<まは>(回す)」である。< >内はいつもの通り、歴史仮名遣
い表記。「まわ」は、もともとは「まは」。
次に、「まわす<まはす>(回す)」言葉の他の使用例。いろいろ耳にするけど、たとえば、
「そのお皿(お料理)、こちらに回して下さい」、
「回し飲み(一つの杯(さかずき)のお酒を参会者の間で回して飲むこと)」、
「(本の)回し読み」、
「回覧板を回す」、
他にも色々あるけど、省略。
その次に、その言葉の要素の意味するところ
ま」は、いずれも「め、ま」から出た言葉で、次のような意味を持つ。
「ま(眼)」:原点。この由来は別途。
展開されて、視界や視認を意味することとなっている。
「ま(丸)」:めだまの真球をたとえたもの。
平面上の「円」を意味する場合と考える向きも多いが、目玉にあるように「球形」
ないしはマウンド状のものを指す。地勢語の「ま」や「まま」はその典型表現。
転じて、平面上の「円形」を意味するようになった。
「ま(間)」:「め(目)」の前に広がる、一定の空間を「ま」と称する。転じて「時空の広がり」を意味する。「シーン」とか「舞台」も意味する言葉の要素になっている。
音変化により「ば」という表現にもなっている。漢字の当て字では「ば(場)」。
参考:漢字読みでは「しょう」です。
す」の
「は」は次のような意味を持つ。
表面、場所:「うあ<うは>(上辺)」、「うわのら<うはのら>(上の空)」
領界、境界:「はなれる<はる>(離れる)」、「(入る=端入る)
平坦:「(原)」、「は(浜)」
などなど。ここですべてを紹介できないくらいに展開されている、基本語彙要素。
この「は」は「は」の概念を受けて、動詞を作る言葉の要素と組み合わさり、さまざまの動詞に展
開されている
・・く」との連携。「・・く」は、変形、変質、変位をもたらす行為。
く」は「はなれた所へ所在させる」こと。「庭の落ち葉を掃く」
「は」は表面を覆う行為。「靴をは」、「ズボンをは」。
・・る」との連携。「・・る」は「ある場所に存在する、または状態にする」ことを意味する。
「は(貼る)」:表面「は」に何かを所在させること。電柱にビラを貼る。
「は(張る)」:表面(もしくは間隔)を引き延ばす、膨張させる。
注記:「る(春)」の原義とする説(「広辞苑ほか」)がありますが、アクセントの違
いが示すように間違った解釈です。「る(春)」は「える<>(生ゆ、映える)」
が原義で、植物の芽ぶきを意味します。
・・す」との連携。「・・す」は意を注いである目的を達成しようとおこなう行為。
す」はどこか目的の場所(離れたところ)に対象物を持って行くこと
その名詞形は「」。運ぶ道具のこと。
注記:「は(橋)」はアクセントが異なる。別の意味。そのうち掲載します。
はし(艀)」:ものを運ぶ容器「け」。「け」は「おけ(桶)にあるように容器。
今じゃ運搬船から岸辺へ人物を運ぶ渡し船の事。
したがって、
まわ<まは>(回す)」は「ある場所(ま)になにかを持って行く(はす)こと」を意味
ます。
最後に「て(手)」
「て」は言うまでもなく「て(手)」を意味する。元は「た」、「とう」で、音変化したものと考えられ
る。それが展開されて、
「人手」という表現にあるように、「労力、労働力、パワー」を意味する要素となっている。
「人が足りない」
「猫のも借りたい」
「おっ(追手)」
「て
さらに展開されて、
手段、手順(プロセス)」などのことを意味することとなっている。
「あの、この
「いそい<いそぎ>(急いで)」
そのほか「手」による行為を模した言葉として非常に広い言葉に展開されている。ここでは割愛。
これまでの説明からお分かりかと思うが、
「てをまわす<てをまはす>(手を回す)」の場合の手は、「労働力、作業パワー」の事を意味する。
両方合わせて、「てをまわす<てをまはす>(手を回す)」は
仕事の手(作業パワー)をいろいろの場所に振り向ける(まわす)こと」を意味する。
そんなの当たり前じゃん?なにね、言葉の成り立ちを説明しただけ。
以上
 
リストのペイジに戻る。
TopPageに戻る。
 
コンテンツ右
inserted by FC2 system